波に揺られながら、三宅小の子ども達とペアを組んで、シーカヤックを頑張っています!
三宅小学校の子ども達とシーカヤックで交流体験中です!
三宅小学生と交流しました! 太鼓を披露してくれました。その後は教えてもらいながら、体験しました!
午後からは三宅小学校6名の児童と交流します!その前に、昼食タイム!
三宅島で過去におこった火山の噴火について、島内を回って学習しています。
アカコッコ館の方に教えてもらいながら、三宅村の自然を歩いて学習しました!
朝食後はアカコッコ館へ行き、三宅村の自然ついて、学習しフィールドワークをしました。アカコッコは三宅村の鳥だそうです。
無事に三宅島に到着しました! 三宅村の教育委員会の方がお出迎えしてくださって、民宿へ。民宿では、お布団を用意してくださっていたので、ただ今横になって休憩中です。
三宅島へ向かっています! 東京タワーとレインボーブリッジも船内から見れました! 明日は早起きです。おやすみなさい。
羽田で合流し、8名全員揃いました! 遅めの夕食を食べて、船乗り場に向かいます。
遅延のため25分遅れで高知を出発して、無事に羽田に到着! 機内でのタッチパネル操作に何の抵抗もありません! これも大川村でのICT活用教育の成果かな?笑
出発式をしました。たくさんのお見送り、ありがとうございます! これから合流をして、小学5.6生8名で三宅島へ行ってきます! ここのページで、子ども達の様子をお知らせしますので、ご覧ください。
友情の火と希望の火をみんなで分かち合いました。
それぞれに工夫した出し物でした。
ゲームを楽しんでます。
ゲームを楽しんでます。
楽しくキャンドルサービスを始めました。 火の女神のお話に耳を傾けて、真剣です。
1泊2日の自然体験の宿泊学習に出発しました。
修学旅行の全日程を終え、大川村に帰ってきました。
飛んでます。