12月4日(月)にいの町の長沢小学校の児童を大川小中学校にお迎えして前期生と交流活動を行いました。大川小中学校の様子を紹介したり、一緒に授業を受けたり、最後は体育館でレクリエーション活動を行って楽しい時間を一緒に過ごしました。
11月3日に行われました大川村の一大イベント「謝肉祭」のオープニングイベントにて、大川小中学校の児童生徒が取り組んでいる「花取り・太刀踊り」を披露しました。1500人近くいる人々の前で勇壮な舞を堂々と披露できました。
11月18日(土)は午後から大川っ子キラキラフェスティバル2023を開催しました。全校合奏から始まり、前期生合唱、後期生合唱、各学年の生活・総合的な学習の時間の発表と続き、大川小中学校でこれまで取り組んできた内容をお伝えすることができました。
9月16日(土)に大川小中学校大運動会を行いました。今年は天気にめぐまれ、外でそれぞれの競技を全校児童生徒がたのしみました。村民運動会との合同開催でしたので、たくさんの競技に参加したり、応援したりと大いに盛り上がりました。
最後の挨拶をして記念撮影です。これから長沢小学校を出発して、大川小中学校へ帰ります。
長沢小学校の体育館で体操をしてからドッジボール
大川小中学校の前期生と長沢小学校との交流会が始まりました。まずは自己紹介からです。
大川小中学校に無事到着しました。ご家族のみなさん、大川村のみなさん、嶺北観光のみなさん、教職員のみなさん子どもたちに貴重な経験の場を与えて下さりありがとうございました。今後の学校生活にも活かしていきます。
最後の休憩場所、湯ノ浦を出発します。大川小中学校到着予定時刻は17:40頃です。
小谷サービスエリアをこれから出発します。
お好み村でお好み焼きをいただきました。
みなさんが平和の祈りを込めて折った千羽鶴を納めました。
より平和な世界になりますように。。と祈りながら平和の鐘を響かせています。
良い天気に恵まれています。
原爆ドームにて平和学習を行っています。
これよりホテルから出発します。
おはようございます。これより朝食です。
テーブルマナーの学習になります。
ホテルに到着しました。入館式を行っています。
これからサイエンスショーになります。