今日は前期生に2名の転入生がやって来ました。みんな楽しみに待っていました!早速教室で色々と教えてあげたり、昼休みには後期生も混じって楽しそうに遊んでいる姿が見られました!大川小中学校30名!児童生徒会のスローガンにあるように「仲の良い笑顔と優しさあふれる楽しい大川小中」にしていきましょう!
この日は山梨県のある丹波山村立丹波中学校の生徒の皆さんと大川小中学校後期生がオンライン交流をしました。お互いの学校紹介を行い、自己紹介をし合いました。次回は丹波中学校の学習発表会にオンラインで参加します!
大川村の大きなイベントの一つである謝肉祭が3年ぶりに開催されました。朝はまんぷくセットの袋詰めの手伝いをしました。また開会行事後には、大川村の伝統芸能である花取り太刀踊りを、児童生徒が披露しました!
28日、31日と外部講師の方に来ていただき、剣道の授業が実施されました。武道の心構えや技術など教えていただき、子どもたちも意欲的に学習していました。
前期生で社会科見学へ行ってきました。布師田車両基地とオーテピア高知みらい科学館へ行きました。特急南風や路面電車の公共交通機関に乗る体験もしました。
今回の学校運営協議会は、年に一度児童生徒会執行部が児童生徒の代表として参加する日でした。事前に校内でアンケートを実施した結果をもとに委員さんにプレゼンをし、学校の様子や意見要望などを話し合いました。委員さんからもたくさんのご意見をいただくことができました。
この日は校外からたくさんの方が来られ、大川小中学校でのICT活用教育の実践授業を参観されました。1年生から9年生までがiPadを活用し授業している姿を見ていただき、皆さんから好評価していただきました。
3年ぶりの謝肉祭に向けて、大川村以外から気持ちよく来ていただけるように、川口地区、小松地区、白滝地区に分かれて清掃活動を行いました。これからもキレイな大川村にしていきましょう!
この日は1、2年生が生活科の時間に小松地区に探検に行きました!お天気も良く、元気に歩いて、小松地区にどんなお店や建物があるのか学習していました。1年生もiPadを持って写真を撮っています!
今日は地域ボランティアの方が来られて、朝読書の時間に前期生の学級で読み聞かせをしてくださいました。どの学年も熱心に聞いていました。ありがどうございました!
2週間に一度全校集会をしています。10月からは児童生徒会活動の専門委員会のメンバーが変わりました。8年生を中心に専門委員長となって、後期専門委員会がスタートしています。今日の集会では、早速新しく専門委員長になった8年生が前に出て発表していました。 また、保護者の方から寄贈していただいたスポーツ道具についての紹介が校長先生からありました。ありがとうございました!
今日は5、6年生の発表集会でした。世界の国旗について、クイズを出しながら、世界には四角の国旗以外に色々な形があったり、国は違うけど同じ国旗があったりすることを発表しました。聞いている側もクイズを楽しみながら、知らなかったことを知ることが出来たと感想を言っていました!
大川小中学校では、1、2年生から外国語活動をしています。今日はフルーツの名前を英語で言う練習やゲームをした後、お店屋さんごっこでは、I likeを使って好きなフルーツを買う活動をしました!
1学期に体験学習をした大川村特産物「玉緑茶」について発表しました。5月に茶摘みをした後、7年生が茶煎り体験をしに地域の方のお宅へ訪問させていただき、茶煎りの仕方や村外へも玉緑茶を広めるための提案もし、学習したことを発表しました。
花取太刀踊は、室町・江戸時代よりの長い伝統をほこる郷土芸能で、県指定の無形民俗文化財ともなっています。女性の手踊りと薙刀を手にした薙刀踊り。日本刀を手にした男性の太刀踊りの3種類があり、これらを総称して「花取太刀踊」と呼んでいます。保存会の方にご指導いただきながら、今年の謝肉祭での披露に向けて、練習を頑張っています。
今年度は台風の影響もあり、例年実施している村民と保育園との合同運動会はなくなり、大川小中学校のみで体育館での実施となりました。体育館用の練習は直前にしかできていませんでしたが、みんな協力し合って、9年生のリーダーシップのもと楽しく全力で運動会をすることが出来ました!閉会式後、雨が降っていなかったので、急遽運動場で前期生による一輪車パフォーマンスを行いました!応援していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました!
今週末に行われる運動会に向けて、前期練習、後期練習、全体練習を毎日頑張っています!今日は前期生の様子を少しだけお知らせします。赤も白も頑張れー!!
今日は8年生の職場体験学習報告会でした。それぞれの事業所で学んだことやこれからの大川村について考え、発表することができていました!お世話になった事業所の皆様、本当にありがとうございました。
9年生の慰労会が行われました。7年生、8年生、保護者、先生達で9年生を慰労しました。楽しそうにバドミントンをしている姿が印象的でした。新キャプテンも初の大役を頑張ってやり遂げていました!
9月17日(土)の大運動会に向けて、練習が始まっています。お天気に左右されながらも一生懸命頑張っています!