3日目の学習に入りました。
朝ごはんもモリモリ食べています。(7:00)
全員元気に宿舎に到着しました。(17:05) 本日も充実した学習になりました。 夕食もモリモリ食べています。(19:25)
販売学習に入ります。(14:15) 販売学習(14:30-16:30) まるごと高知の一番人気は、10年連続「万能おかず生姜」だそうです。
アクアシティで昼食です。(12:50)
英語学習を行います(8:30-12:30) エアポートゾーンでのグループセッションなどを、オールイングリッシュで受けています。
全員元気に朝食をとっています。(6:50)
全員元気です。19時に宿舎に到着です。 予定通りに活動できています。 充実した体験活動になっています。 宿舎も気に入ったようです。
豊洲のチームラボプラネッツです。体感芸術を鑑賞しています。(16:30-18:20)
そなエリア東京で防災学習を行います。(14:44-16:00)
東京月島もんじゃで昼食です(12:50-14:00)
無事に着陸しました。揺れも少なく快適な空の旅でした。 荷物を受け取り、月島に向かいます。
無事に高知龍馬空港に到着しました。 搭乗手続きを済ましました。 10時5分発羽田行きANA564便に搭乗します。 最後尾にまとまって乗りました。
3泊4日の修学旅行に出発します。 全員いい表情で出発式を行いました。 本日から4日間は修学旅行特集になります。
伝統行事である全校歓迎会を行いました。 新しい仲間のことをもっと知るためのクイズやレクリエーションを行いました。 ミニ謝肉祭では、美味しい大川牛やはちきん地鶏で舌鼓を打っていました。 関係の皆様のおかげで開催することができました。ありがとうございます。
交通安全教室をを開催しました。前期生は安全な道路の歩き方について学びました。 後期生は安全な自転車の乗り方について学習しました。
令和7年度は4名の1年生が入学してくれました。 全校児童生徒31名で令和7年度がスタートしました。
卒業式で、4名の卒業生の旅立ちをお祝いしました。
お別れ遠足で、わんパーク高知と秦山公園に行ってきました。 実行委員のみんなの準備のおかげで、思い出に残るお別れ遠足になりました。
長沢小学校との交流を前期生で行いました。各学年で合同授業やレクリエーションで良い交流ができました。ありがとうございました。