4月25日(火)より修学旅行となります。26日(水)は銀座一丁目にある「高知県アンテナショップ まるごと高知」にて14:30〜16:30の時間帯で販売実習を行います。関東付近でお越しになられる方はぜひ、様子を見に来てください。
警察署員の方にお越しいただき、交通安全教室を行いました。前期生は小松地区から学校までの徒歩による実習。後期生は自転車を用いて実習を行いました。最後は、なんと白バイに乗ることが出来ました。
24日は令和4年度最後の日でした。修了証書が各学級代表に手渡されました。その後、6年生の前期課程修了証書授与式が行われ、6年生がこれまでの思い出やこれからの決意を堂々と発表しました!その後各学級では学活をし、記念撮影の時間などがもたれました。 来年度もまた頑張っていきましょう!
今日は大川小中学校が義務教育学校になって初めての卒業式でした。9年生5人の門出を祝う素晴らしい卒業式となりました!
明日3月11日は、いよいよ卒業式です!全校練習を行いました。9年生とお別れの時が近づいてきました。
前期生の活動として、しいたけ栽培と収穫をしています。今年もしいたけの駒うちを地域の方にご協力いただき、おこないました。
児童生徒会活動としてプルタブ集めをしていますが、あと1kgで車椅子と交換出来るのでご協力のお願いをふるさと放送をしたところ、たくさんのプルタブを持ってきていただきました!これで車椅子と交換出来ます!ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!
今日はお別れ遠足でした!数年ぶりに全校でのお出かけです!この日のために、実行委員が準備をすすめてきました!お天気も上々!のいち動物公園と秦山公園に行きました!笑顔いっぱいの一日となりました。9年生との良い思い出が出来たことでしょう!
児童生徒会活動として車椅子との交換を目標にプルタブを集めています。この日は新執行部のあいさつもかねて、小松地区にプルタブ回収をしに行きました。 800kgで車椅子と交換できます!現在799kg!あと1kgで車椅子と交換出来ます!これまで、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!
大川村にも寒波が到来!池の水も凍っていました。しかし子どもたちは元気に登校しています!
1月10日に始業式が行われました。児童生徒30名全員、元気に登校してきています。3学期もみんなで協力し合い、がんばっていきましょう!
12月も半ば、今日は大川村は雪が降っています。(写真では分かりにくいでしょうが…) 子どもたちは寒さなんてなんのその!前期生後期生が一緒になって、元気に外で遊んでいます。まさに、「子どもは風の子」です!そして、大人は火の子ですね!(笑)
今日は読み聞かせボランティアに来ていただき、1期生、2期生、3期生に分かれてそれぞれクリスマスや冬の季節に関わる本を読んでいただきました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
昨日、1 2年生がクリスマスツリーの飾り付けをしてくれました!今日から12月!今年もあとわずかですね!
毎年、いの町の長沢小学校と年2回の交流をしています。ここ数年はコロナで実施出来なかったり、オンラインでの交流でしたが、今年はお互いの学校を訪問しての交流が出来ました!この日は大川小中学校に長沢小のみさなんが来て、一緒に授業を受けたり遊んだりと楽しい時間が過ごせました!
8年生(左)、9年生(中央、右)の発表です!
生活科、総合的な学習の時間の発表をしました!左から1、2年生、3、4年生、2期生(5、6、7年生)の発表です!
今日はいよいよキラキラフェスティバル本番です!これまで練習、準備してきた学習の成果を発表しました!
今日から朝マラソンが始まりました。12月17日(土)マラソン大会に向けて頑張っていきます!
今年のキラキラフェスティバルは11月19日(土)です。音楽では、前期生後期生がそれぞれ合唱、全校児童生徒で合奏の練習を頑張っています!