実行委員主催の卒業生クイズと全体ゲームの後は、各学級が考えたアトラクションを4チームに分かれて回って、遊んでいきました。どの学級も工夫された楽しいゲームでした!
今年もコロナの影響でお別れ遠足は中止に。その代わりに学校をテーマパークにしよう!と実行委員会が企画と準備をして「おおかわランド」が開催されました!
今朝は雪が降って銀世界!子どもたちは登校早々、寒さに負けずグラウンドで元気に遊んでいました!理科の先生がドローンで撮影してくれた写真です。
今日は1年生が初めての担当!「氷おに」をしました。5人で分担して、ルール説明や質問にもきちんと答えていました。みんなで元気よく遊んで、身体も心もぽかぽかになりました!
今回は震度7の地震の後、土砂崩れの危険があるという想定で、2階体育館のダム側へ避難する訓練を実施しました。落ち着いてすばやく行動が出来ていました。
3、4年生の発表集会がありました。ペープサート形式で、音読の発表をしました。
寒さに負けず、凧上げやサッカーをして元気に遊んでいます。
3学期が始まりました。今年もよろしくお願いします。児童会、生徒会の旧執行部に感謝状が送られ、あいさつがありました。
2学期終業式のあと、新しい執行部の認証式とあいさつがおこなわれました。 3学期からは、この3名がリーダーとなって頑張ります!
いつもは別々の教室で学習していますが、この日は合同で行いました。
34年生は外国語活動として、週に1時間英語の学習をしています。今日は色々な形の言い方を勉強して、グリーティングカードを作っていました!授業のおわりには、ALTのジョージ先生から、クリスマスカードをもらい喜んでいました!
大川小中学校では、小学生1年生からEカフェという名前で英語を勉強しています。今日はクリスマスレッスンをしました!クリスマスソングを英語で歌ったり、ALTのジョージ先生が作ったクイズを楽しそうに英語で答えていました!
1年生がクリスマスツリーの飾り付けをしました!玄関に飾っています。メリークリスマス!
マラソン大会後は、保護者や地域の方と一緒に人権の花植えをしました。今年はプランターにそれぞれ自分の名前をたてて、自分たちで育てていきます!
今日はマラソン大会でした。保護者や地域の方からたくさんの応援をいただき、児童生徒全員が完走できました!一般ランナーに参加していただいた方も、ありがとうございました!
今日は中学生は部活がない日なので、下校までの時間、小中学生が一緒になって、サッカーをして遊んでいました。
1年生の生活科の授業で育ててきたおいもの収穫がおわり、今日はおいもパーティ! 上級生や先生たちを招待して、クイズを出したり、青空の下、みんなで美味しくおいもをいただきました!
今日は管理職が担当でした!走って、ペットボトルを蹴る!身体をどう動かせばいいのか、考えながら、楽しそうに蹴っている姿が見られました。
放課後の時間全校でレクをするのびのびタイム!二学期は行事などで忙しくて出来てなかったので、久しぶりでした!今回は3、4年生が担当です!校内かくれんぼでした。小学生も中学生も隠れ場所を探していました!
12月のマラソン大会に向けて朝マラソンや試走を頑張っています!