2021/06/03 自然教室!シーカヤック!

急きょ、予定変更!本日シーカヤックをすることになりました!海体験が出来ます!レクチャーを受けて、いざ、海へGO!!

781-s-1.jpg781-s-2.jpg781-s-3.jpg

2021/06/03 さわやかな朝

いい笑顔といい景色

780-s-1.jpg780-s-2.jpg780-s-3.jpg

2021/06/02 反省会

お小遣いの計算があやしい人が‥‥(*_*;;) 振り返りはきちんとできました。(^-^]

779-s-1.jpg779-s-2.jpg

2021/06/03 自然教室へ出発!

二期生(5〜7年生)は今日から自然教室で、香南市のいち町へ出発!一期生(1〜4年生)とお見送りしました!自然とふれあい、みんなと協力して二期生の団結力を高めて一つのチームになって帰ってきてくださいね!行ってらっしゃい!

778-s-1.jpg778-s-2.jpg778-s-3.jpg

2021/06/02 ベルリーフ大月

今日の宿泊所『ベルリーフ大月』へ移動しまし、黒潮実感センターの神田さんから『里海』についての話をしていただきました。そして、待望の夕食です。

777-s-1.jpg777-s-2.jpg777-s-3.jpg

2021/06/02 クリアカヌー体験 4?

「飛び込みたい」の希望がかないました。こっちの方が楽しそうなのは、気のせいね。

776-s-1.jpg776-s-2.jpg776-s-3.jpg

2021/06/02 クリアカヌー体験 3

息の合ったペアはグングン進みます。

775-s-1.jpg775-s-2.jpg775-s-3.jpg

2021/06/02 クリアカヌー体験 2

ボートで体験場まで移動します。屋上は気持ちいいけど、髪型は維持できません。

774-s-1.jpg774-s-2.jpg774-s-3.jpg

2021/06/02 クリアカヌー体験 1

ライフジャケット姿も凛々しく!? まずは、陸上でパドル練習

773-s-1.jpg773-s-2.jpg773-s-3.jpg

2021/06/02 足摺岬

ボランティアの方に案内していただきました。まずは、ジョン万次郎のお話しを伺い。展望台で太平洋の広さを感じました、記念撮影も。 なんと、展望台では、遥か下の海面を泳ぐアオウミガメを発見しました。(遠くて画像はありません。) 足摺といえば、椿のアーケード、ぶつからないように。

772-s-1.jpg772-s-2.jpg772-s-3.jpg

2021/06/02 朝のお散歩

10分くらい散歩をしました。商店街を通り、一条神社へもお詣り。川村校長先生から、作法を習っています。

771-s-1.jpg771-s-2.jpg771-s-3.jpg

2021/06/01 夕食

新ロイヤルホテル四万十で、夕食です。いつもより、物静に思えるのは‥‥気のせい?

770-s-1.jpg770-s-2.jpg770-s-3.jpg

2021/06/01 防災学習 4

安政の地震(1707年)の話と碑が作られた理由を伺って、ふるさと総合センターで振り返りです。 「自分の命は自分で守る」ために・自分の判断で逃げられるように・想定にとらわれない・最善を尽くす ことが大切と教わりました。 『備えあれば憂いなし』です。

769-s-1.jpg769-s-2.jpg769-s-3.jpg

2021/06/01 防災学習 3

避難タワーに上がり、定員100名の時の1人分の床面積を体験しています。1平方メートル 新聞紙4ページ分です。

768-s-1.jpg768-s-2.jpg768-s-3.jpg

2021/06/01 防災学習 2

浜に出て、現地学習です。それぞれの「砂浜美術館の美術品」を探しています。

767-s-1.jpg767-s-2.jpg767-s-3.jpg

2021/06/01 防災学習 1

砂浜美術館の職員の方より、地震と津波についてお話しをしていただきました。 その後、ワークショップ。「こんな時あなたならどうする?」 意見を交流しています。

766-s-1.jpg766-s-2.jpg766-s-3.jpg

2021/06/01 鰹のタタキ作り体験 3

できあがったタタキは昼食としていただきました。 5人で2本、なかなかのボリュームです。 食事後には、カツオ船にて記念撮影です。

765-s-1.jpg765-s-2.jpg765-s-3.jpg

2021/06/01 鰹のタタキ作り体験 2

3枚におろしたものを、ワラの炎であぶります。

764-s-1.jpg764-s-2.jpg764-s-3.jpg

2021/06/01 鰹のタタキ作り体験 1

四万十町(佐賀)で鰹のタタキ体験をしました。 おじさんと一緒に、捌いていきます。

763-s-1.jpg763-s-2.jpg763-s-3.jpg

2021/06/01 修学旅行に出発!

良いお天気の中、8・9年生が修学旅行へ出発しました!コロナ感染予防対策をしながら、県内西部をまわります!教育長、次長、そして7年生と先生達でお見送りをしました!校長先生から「幸せ」をテーマに自分も周りのことも考えてこの3日間を過ごそう!というお話がありました。気をつけて、行ってらっしゃい!

762-s-1.jpg762-s-2.jpg762-s-3.jpg