8年生は村内の事業所のご協力のもと、職場体験学習をしています!
今日は平成16年早明浦豪雨の時に当時県道沿いに住んでいた高齢者ご夫婦が避難した山道の経路を歩きました!学校へ戻ってからは、当時大川村にいた谷内校長先生から話を聞きました!
午後からは白滝を見学!鉱山跡や白滝センターの体育館にあるギャラリーを見ながら、当時の様子を知ることが出来ました。学校へ戻って、今日の振り返りをしました。
午後からは白滝を見学!鉱山跡や白滝センターの体育館にあるギャラリーを見ながら、当時の様子を知ることが出来ました。学校へ戻って、今日の振り返りをしました。
昼食は里の茶屋ではちきん地鶏の親子丼!大川村の特産物を美味しくいただきました!職場体験学習中の8年生も頑張っていました!
昼食は里の茶屋ではちきん地鶏の親子丼!大川村の特産物を美味しくいただきました!職場体験学習中の8年生も頑張っていました!
午前中は旧川口小、茅葺き屋根の家、小麦畝のヘリポートを巡りました!
今日から2日間、7年生は村めぐりです!上田万生さんをゲストティーチャーに大川村を巡っています!まずは山中農園へ!
今日は一年生がかかしづくりをしました。地域の方をゲストティーチャーにお招きして、作り方を教えてもらって、かかしが完成!畑に設置しました!
定期的に朝の10分間を使って、発表集会をしています。今日は8年生が修学旅行を通して、学んだガイディングスキルや大川村でこれから活かせることについて、分かりやすくまとめ発表をしていました。1年生にも分かるように、ひらがなや振り仮名などの工夫もされていました。
のびのびタイムでは、1年生から9年生のみんなが楽しめるレクをしています。今日は5.6年生主催で「天下とり」です!
愛校作業の後、中学生でグラウンド斜面にある梅を収穫しました。
地域の方の協力もえながら、愛校作業を行いました。
今日は村防災訓練でした。地震が起きた際の避難訓練と、煙ハウス体験、初期消火訓練、AED訓練等を行いました。
iPadを使っての総会が終了しました。2時間以上の有意義な総会となりました!今日の児童生徒総会で確認し合ったことをもとに、よりよい大川小中学校にしていきましょう!
発表頑張っています!
各学級やブロック別の目標や取組発表をしました。
今年は初めての挑戦で、総会をペーパーレスでおこないました。iPadの使い方に困っている1年生に上級生が助けてあげている、優しい姿も見られました。積極的に意見や質問もしていました!
今日は児童生徒総会です。生徒会長から、よりよい大川小中学校にしていくため、自分ごととして参加し、意見や質問を出してください!と話がありました。
プール掃除をおこないました!地域の方にも協力をしていただき、キレイなプールになりました。ご協力いただいた地域の方々、本当にありがとうございました!来週から、水泳が始まります!