2021/05/31 学校が美しくなってきました

築山のサツキが咲き始めました。

761-s-1.jpg761-s-2.jpg

2021/03/24 修了式・転校生あいさつ・離任式

令和2年度修了式を行いました。校長先生より「年度当初に「大切にする」「挑戦する」の目標を頑張れましたか?」みんなが頑張っている姿を嬉しく見ていました。来年度も頑張って下さい。】とお話しがありました。 また、3月で4人の児童生徒が転校するため、お別れ式を行いました。新たな学校で、頑張って下さい。 そして、退職・離任される先生方とのお別れを行いました。

760-s-1.jpg760-s-2.jpg760-s-3.jpg

2021/03/22 「ふるさとの教室をつなごう」山梨県の丹波中学校との交流

本日,山梨県の丹波中学校との交流会を行いました。校歌を歌いあったり,自己紹介,生徒会長・副会長が学校紹介などを発表しました。最初は,緊張していましたが、丹波中学校の皆さんがフレンドリーで楽しくなりました。みんな中良さそうで、明るく元気いっぱいな学校だと思いました。丹波中学校の皆様,ありがとうございました。来年度もぜひ、交流を続けたいと思っております。その時も,よろしくお願いします。

759-s-1.jpg759-s-2.jpg759-s-3.jpg

2021/03/22 全校集会 (表彰、プルタブ集めの披露)

全校集会がありました。詩集「やまもも」に作品が掲載される児童への表彰、図書委員会の活動で小学生が子ども記者として高知新聞に記事を投稿した活動の表彰が行われました。また、前項で取り組んでいる空き缶のプルタブ回収が目標800Kgまであと60Kgとなったことが報告されました。 皆さん、空き缶のプルタブを学校へ持って来てください。800Kgになると、車いす1台をもらえます。よろしくお願いします。

758-s-1.jpg758-s-2.jpg758-s-3.jpg

2021/03/17 小学校5年生アオギリ植樹

小学校5年生4人が、学校の横斜面に梧の木を植えました。大きく元気に育って欲しいと思います。

757-s-1.jpg757-s-2.jpg757-s-3.jpg

2021/03/15 全校集会 在校生で新たなスタート

中学3年生と小学6年生が卒業し、在校生だけで全校集会を行いました。 校長先生から、「小学5年生、中学2年生に向け、学校のリーダーとして頑張ってください。」とお話がありました。 また、小学校5・6年生が、家庭科の時間に縫った雑巾24枚を学校にプレゼントしてくれたことの紹介もありました。 各委員会からの取組発表、委員会から、児童生徒の表彰もありました。

756-s-1.jpg756-s-2.jpg756-s-3.jpg

2021/03/13 卒業証書授与式を挙行

小学校4名、中学校4名の卒業生の卒業証書授与式を挙行いたしました。卒業生の保護者と来賓(大川村村長、議会議長、教育長、学校運営協議会会長、PTA会長)を迎え、在校生と教職員で、卒業を祝いました。 卒業生の皆さんのこれからの人生に幸多かれと願っています。

755-s-1.jpg755-s-2.jpg755-s-3.jpg

2021/03/13 本日、午後から卒業式 準備万端 お待ちしています

卒業式の準備終了。 保護者からお花の差し入れがあり、校舎内に飾らせていただきました。

754-s-1.jpg754-s-2.jpg754-s-3.jpg

2021/03/12 最後の給食

卒業生の最後の給食です。中学校3年生は、義務教育9年間最後の給食を準備して食べました。いよいよ明日は卒業式。

753-s-1.jpg753-s-2.jpg753-s-3.jpg

2021/03/05 帰省する児童の卒業式

急遽、帰省することとなった児童の卒業式を行いました。ご卒業おめでとうございます。4月になったら中学生。入学をお待ちしています。

752-s-1.jpg752-s-2.jpg752-s-3.jpg

2021/03/05 小学校クラブ「お別れ会」

小学校で、クラブの時間に「お別れ会」を行いました。 みんな、楽しそうです。

751-s-1.jpg751-s-2.jpg751-s-3.jpg

2021/03/04 先生ありがとうパーティー

小学校5・6年生が、6年生を中心に卒業式前に「先生ありがとうパーティー」を企画し招待してくれました。 合奏あり、挨拶あり、漫才あり、そしてクイズありと大変楽しい時間を頂きました。iPadを使ったクイズなどTVのクイズみたいでしたよ。ありがとうございます。 来週の1週間で3月13日(土)の卒業式を迎える卒業生8名(小学校4名・中学校4名)の皆さん、最後の1週間を楽しく頑張ろう。 パーティーとっても楽しかったです。

750-s-1.jpg750-s-2.jpg750-s-3.jpg

2021/03/01 全校集会

全校集会で美術教育と読書感想文の伝達表彰を行いました。 児童生徒の頑張りが評価され嬉しいですね。 児童生徒のみなさん受賞おめでとうございます。

749-s-1.jpg749-s-2.jpg749-s-3.jpg

2021/02/26 ワックスがけその2(廊下)

全校児童生徒と教職員で、先日の教室に続き、ローカのワックスがけを行いました。ピカピカになりました。 みんなお疲れ様でした。

748-s-1.jpg748-s-2.jpg748-s-3.jpg

2021/02/25 県道沿いの花壇に花植

中学校3年生が、探求学習で考えた「大川村に花畑を」の実現に向け、大川村社会福祉協議会さまの協力を得て、県道沿いの花壇に花を植えました。 小中合同総合の特産物チームでしらべた「大川村のハチミツ」の為にも大川村に花街道を作ろうと提案したことも今回の花植の活動の源の一つです。 今後、卒業する中学3年生の想いを下級生たちがどのように引き継いでいくのか楽しみです。

747-s-1.jpg747-s-2.jpg747-s-3.jpg

2021/02/25 シイタケの駒打ち

小学生が、シイタケの駒打ちを行い原木をつくりました。地域の方に教えてもらい全員でコマをうち原木置き場に保管。1〜2年したら出てくるとのこと。楽しみです。現在、取っている原木も先輩や上級生が駒打ちした原木です。

746-s-1.jpg746-s-2.jpg746-s-3.jpg

2021/02/22 卒業生を送る会

卒業生を送る会として、「コロナに勝つ 卒業生とENJOY PARTY!!大川小中 in謝肉祭」を行いました。 実行委員会を中心に各クラスの考えたゲームのびのびタイムと焼肉を皆んなで楽しみました。

745-s-1.jpg745-s-2.jpg745-s-3.jpg

2021/02/18 寒波で雪景色の大川村です

昨日からの寒波で、雪が積もり、雪景色です。

744-s-1.jpg744-s-2.jpg744-s-3.jpg

2021/02/17 朝の読み聞かせ(中学2年生)

今朝の読み聞かせは中学校2年生でした。しっかり話に引き込まれています。

743-s-1.jpg743-s-2.jpg743-s-3.jpg

2021/02/15 全校集会

全校集会で、校長先生より昨夜の東北の地震を題材に「南海トラフ地震に備えちょき」の紹介がありました。 また、「こども小砂丘賞」の表彰がありました。入賞した皆さんおめでとうございます。

742-s-1.jpg742-s-2.jpg742-s-3.jpg