2020/10/19 高知県知事 来校

高知県知事が大川村に来られ、村民と対話されました。 会場が大川小中学校出会ったため、全校児童生徒と記念に写真をパシャリ。ありがとうございました。

660-s-1.jpg

2020/10/16 地震避難訓練 実施

地震避難訓練を行いました。今回は、掃除中に地震発生。およそ2分の揺れの後、避難しました。 全員迅速な避難ができています。また、揺れている最中も安全確保に各自工夫して取り組めました。

659-s-1.jpg659-s-2.jpg

2020/10/15 中学校の2学期中期テスト初日

中学生は、中間テスト初日(数学と英語)です。みんな、学習したことを全力で出し切り頑張ろう。

658-s-1.jpg658-s-2.jpg658-s-3.jpg

2020/10/14 地域の方々による絵本の読み聞かせ

本日は、朝読書の時間に地域の方に来ていただき、絵本の読み聞かせを小学生向けに行っていただきました。ありがとうございます。 毎回、季節やいろいろなテーマで絵本を選んでの読み聞かせにより、子どもたちの多様な読書につながっています。

657-s-1.jpg657-s-2.jpg657-s-3.jpg

2020/10/14 地域の方々による絵本の読み聞かせ

本日は、朝読書に時間に地域の方に来ていただき、絵本の読み聞かせを小学生向けに行っていただきました。ありがとうございます。 毎回、季節やいろいろなテーマで絵本を選んでの読み聞かせにより、子どもたちの多様な読書につながっています。

656-s-1.jpg656-s-2.jpg656-s-3.jpg

2020/10/12 中学校テスト期間の授業後の様子

各学年とも、自分自身で見つけた課題や教科の宿題などをもとにテスト勉強に集中して取り組んでいます。 この調子で、家(センター)に帰ってからもしっかりと頑張ってください。 試験勉強は、自分との勝負です。自分自身に勝ちましょう。

655-s-1.jpg655-s-2.jpg655-s-3.jpg

2020/10/9 のびのびタイム(小学校2年生)

小学校2年生が担当する「のびのびタイム」を放課後行いました。 「のびのびタイム」は、放課後に小学2年生から中学3年生までの全校児童生徒によるレクリエーションタイムです。学年毎に担当が交代していきます。 今回は小学2年生が担当で「ケイドロ」を行いました。 みんなが楽しく全力で交流し遊びました。

654-s-1.jpg654-s-2.jpg654-s-3.jpg

2020/10/07 発表集会(中学校1年生)

発表集会(中学校1年生)を行いました。7月20日〜21日に行った総合的な学習の時間「村巡り」で学習した成果を全校児童生徒に中学校1年生が発表しました。山中農園、森林組合、ブナ、白滝鉱山について一人一人が発表。よくまとめられ、はっきりした口調で素晴らしい発表でした。途中で、クイズが入るなど楽しくもあり分かり易かったです。4人の成長が感じられた発表集会でした。

653-s-1.jpg653-s-2.jpg653-s-3.jpg

2020/10/06 中山間地域における特色ある学校づくり公開校内授業研

中山間地域における特色ある学校づくり公開校内授業研を行いました。本日は、小中合同総合の高齢者チームと歴史チームの授業を公開しました。公開後、中部教育事務所の指導主事より「ICT(プログラミング教育を含む)を活用した行動的な学習の時間」の講話をいただきました。 ご参加いただいた他校の先生方、ありがとうございました。

652-s-1.jpg652-s-2.jpg652-s-3.jpg

2020/10/06 学校経営アドバイザー来校

山中学校経営アドバイザーが来校され、授業参観と学校経営への助言をいただきました。

651-s-1.jpg651-s-2.jpg651-s-3.jpg

2020/10/06 朝の読み聞かせ(中学3年生)

今朝は、中学3年生で読み聞かせが行われました。読み手有難うございます。集中して絵本の世界に浸っていました。

650-s-1.jpg650-s-2.jpg650-s-3.jpg

2020/10/02 小中合同総合を行いました

小中合同総合を行いました。 高齢者チームは、県立大よりゲストをお招きし、避難所運営について学習しました。 自然チームは、明坂さんに大川の暮らしを深く教えていただきました。 他2つのチームは、ゆいの里や白谷を訪問して、現地でいろいろ通してていただいています。 どんどん学習が深まっていっているようです。

649-s-1.jpg649-s-2.jpg649-s-3.jpg

2020/09/30 職場体験報告会

中学2年生による職場体験の報告会を行いました。大川村村内の5箇所の事業所で7月20日21日に体験させて頂き、自ら定めたテーマに沿って活動を振り返り、学んだことを発表しました。各事業所からも参加いただきありがとうございました。

648-s-1.jpg648-s-2.jpg648-s-3.jpg

2020/09/29 朝の読み聞かせ 中学2年生

本日は、中学校2年生が読み聞かせの日でした。絵本の世界に引き込まれていました。ありがとうございます。

647-s-1.jpg647-s-2.jpg647-s-3.jpg

2020/09/29 朝の読み聞かせ 中学2年生

本日は、中学校2年生が読み聞かせの日でした。絵本の世界に引き込まれていました。ありがとうございます。

646-s-1.jpg646-s-2.jpg646-s-3.jpg

2020/09/28 小学56年生修学旅行2日目

2日目の活動も無事終えてホテルに入りました。

645-s-1.jpg645-s-2.jpg645-s-3.jpg

2020/09/28 小学56年生修学旅行2日目朝

宿泊地(休暇村瀬戸内東予)での記念撮影と退所式の様子です。朝ご飯です。今日も一日頑張ります。

644-s-1.jpg644-s-2.jpg644-s-3.jpg

2020/09/27 小学5・6年生修学旅行1日目

小学5・6年生修学旅行1日目、広島での平和学習を終えて、無事ホテルに到着しました。(原爆ドーム、広島折り鶴タワー、平和公園、語り部のお話)

643-s-1.jpg643-s-2.jpg643-s-3.jpg

2020/09/27 小学5・6生が修学旅行に出発

本日、小学5・6年生8名が、待ちに待った修学旅行に出発しました。 保護者の皆様に一人一人目標を発表して元気に旅立ちました。 消毒後、座席に座り「イエーイ!」。行ってらっしゃい。

642-s-1.jpg642-s-2.jpg642-s-3.jpg

2020/09/25 朝の読み聞かせ 中学校1年生

中学校では、時々、朝の読み聞かせを行なっています。 読み聞かせのない学級は、それぞれで朝読書をしています。

641-s-1.jpg641-s-2.jpg641-s-3.jpg