2020/09/24 修学旅行(小5・6年生)の出発集会

小学校5・6年生が27日(日)から2泊3日の修学旅行に出発します。出発にあたって、集会で各自の目標や取り組みを紹介して「行ってきます。」と元気に挨拶。他の学年は、「行ってらっしゃい。」と答えました。 修学旅行で、楽しい学びを経験してきてください。もう間も無く、出発です。

640-s-1.jpg640-s-2.jpg640-s-3.jpg

2020/09/19 間も無く 運動会の開会

天気が心配されていましたが、秋晴れの快晴の元 まもなく開会です。 赤も白も頑張りましょう。

639-s-1.jpg639-s-2.jpg639-s-3.jpg

2020/09/18 運動会の準備完了!

村の方と合同で、明日の運動会の準備を行いました。 明日の天気予報は、晴れも出てきています。明日は頑張ろう。

638-s-1.jpg638-s-2.jpg638-s-3.jpg

2020/09/18 運動会最後の合同練習

運動会に向けた最後の小中合同体育で合同練習を行いました。 7月に鳴子踊りを指導してくれた田村千賀先生が来校。 みんなに激励とワンポイントアドバイスをいただきました。 ありがとうございます。明日は、みんなで最高のパフォーマンスを披露します。

637-s-1.jpg637-s-2.jpg637-s-3.jpg

2020/09/15 運動会の総合練習

運動会の総合練習を実施しました。秋晴れのもと元気いっぱいに競技を行えました。 本日は、優勝、o-kawa賞ともに紅組となりました。19日の運動会本番はどうなるでしょうか?赤も白も頑張りましょう。

636-s-1.jpg636-s-2.jpg636-s-3.jpg

2020/09/14 全校集会(専門委員会、表彰)

全校集会を行いました。2学期最初の専門委員会の発表がありました。 その後、山林協会の伝達表彰を行いました。代表は、小学校2年生でした。受賞したみなさん、おめでとうございます。

635-s-1.jpg635-s-2.jpg635-s-3.jpg

2020/09/12 大川村の敬老会へ小学生参加

敬老会に参加して、「大川村の赤ずきん」を疲労してお祝いしてきました。 小学校6年生があらすじを書いて、みんなで、演技しました。

634-s-1.jpg634-s-2.jpg634-s-3.jpg

2020/09/10 消毒用アルコールの寄贈を受けました

土佐本山ライオンズクラブ様より、桂月酒造の消毒用アルコールの遺贈をいただきました。 新型コロナウイルス感染症の対策として大切に利用させていただきます。 ありがとうございました。

633-s-1.jpg633-s-2.jpg633-s-3.jpg

2020/09/10 発表集会(小学校全員)敬老会の劇

発表集会で小学校全員による敬老会の劇の発表がありました。 「赤ずきん」を題在にしたもので、小学生全員が演じます。敬老会での披露に向けて練習を頑張っています。

632-s-1.jpg632-s-2.jpg632-s-3.jpg

2020/09/08 フェイスシールドを活用開始

フェイスシールドとマウスシールドの活用を始めました。 音楽の授業や劇等のだし物を行うなど必要通用に応じて利用し始めました。 表情が見え、声が少しでもクリアーにとどけることができています。 これからも、感染対策を行い、授業の充実の工夫を行っていきます。

631-s-1.jpg631-s-2.jpg631-s-3.jpg

2020/09/08 授業改善プラン(社会)中学校1年

授業改善プラン(社会)中学校1年が行われました。

630-s-1.jpg630-s-2.jpg630-s-3.jpg

2020/09/8 発表集会【中学校3年生】

中学校3年生が、7月20〜21日に行った総合的な学習の時間「課題探究」での学習成果を発表しました。新聞記事のまとめ方、高齢者の福祉体験を通してそれぞれが感じた事をまとめていました。この学習成果を小中合同総合に生かして、頑張ってください。

629-s-1.jpg629-s-2.jpg629-s-3.jpg

2020/09/05 バドミントン部慰労会 BBQ

慰労会の交流試合が終わり、白滝での黒牛とはちきん地鶏のバーベキューです。みんなで美味しくいただきました。

628-s-1.jpg628-s-2.jpg628-s-3.jpg

2020/09/05 バドミントン部慰労会

中学校3年生のバドミントン部の活動が終わります。今までの頑張りをたたえる慰労会が始まりました。 先ずは、部員と地域の方や保護者も交えての交流試合です。

627-s-1.jpg627-s-2.jpg627-s-3.jpg

2020/09/03 執行部会・専門委員会

2学期最初の執行部会・専門委員会を行いました。

625-s-1.jpg625-s-2.jpg625-s-3.jpg

2020/09/03 授業改善プラン(理科)研究授業

中学校2年生理科の授業改善プラン研究授業を行いました。

624-s-1.jpg624-s-2.jpg624-s-3.jpg

2020/09/03 授業改善プラン(数学)研究授業

中学校1年生の数学で授業改善プランの研究授業を行いました。

623-s-1.jpg623-s-2.jpg623-s-3.jpg

2020/09/02 小学校2年生 オゾボット体験(図工 プログラミング)

小学校2年生が図工の授業を活用して、オゾボット(プログラミング教材のロボット)を体験しました。 各自が考えた迷路をオゾボットが走りました。 休み時間には、オゾボットに手を追わせて遊びました。いろいろチャレンジして楽しんでね。

626-s-1.jpg626-s-2.jpg626-s-3.jpg

2020/09/01 授業が始まりました

始業式の後、早速、学活や授業が始まりました。 夏休みの報告や宿題の提出、新たな教科書の配布などそれぞれにスタートが切られました。 小学校では、身体測定も行いました。 さーみんな頑張ろう。

620-s-1.jpg620-s-2.jpg620-s-3.jpg